
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
_Mission_
日本を世界のヒーローに!
私たちmalna(マルナ)株式会社は、
少子高齢化社会を迎える日本を世界のヒーローにすべく、
企業の成長を支援し、事業を創出する企業です。
少子高齢化によりうまれる日本の労働生産人口の減少という課題を、
インターネットの力を用いて企業の成長に貢献することで解決します。
課題先進国である日本の課題解決を通じて、世界中の人々が未来に希望を感じ、
歳をとることが楽しみになる社会の実現を目指します。
◆マーケティング支援
スタートアップなどの企業のマーケティング支援を行っています。支援内容は、経営層からの相談が多いため、上流の戦略策定から行います。そのため、広告運用、SNS運用など幅広いマーケティングの支援を戦略策定から実行まで行っています。
◆高齢者・介護事業
弊社のミッションである「年をとるのが楽しみな社会をつくる」を実現するために、介護事業所向けの採用からレクリエーション支援まで幅広く支援をしています。
- 社員・アルバイト数25名 7期目の会社です
- 年齢や役職に関係なく、実力や貢献度合い応じて評価・登用しております
- 駅から近く(恵比寿駅徒歩2分)通勤がしやすいです
- 会社の創業期から拡大フェーズに関わっていただけるため、裁量権が大きいのが特徴です
公式noteではインターン生へのインタビュー記事を発信しています。
雰囲気や身につくスキルなど、弊社について幅広く知ることができるのでぜひご覧ください。
https://note.com/malna_recruit
採用から広報まで、会社の成長を支える重要な業務に携わるインターンシップです。専門知識がなくても、意欲と学ぶ姿勢があれば、実践を通じてビジネススキルを身につけることができます。
【業務内容】
私たちの採用・広報チームでは、優秀な人材を見つけ、会社の魅力を効果的に伝えることに力を入れています。インターンとして、以下の業務に取り組んでいただきます。
_採用領域_
■ 採用要件設計と求人作成
・各部門へのヒアリングサポート
・求人情報の作成・更新業務
各部署が必要としている人材像を明確にし、魅力的な求人情報を作成します。現場の声を聞き、求める人材要件を適切に表現することで、ミスマッチのない採用を目指します。
■ 候補者リサーチ
・採用プラットフォームでの候補者調査
・パーソナライズされたスカウトメッセージの作成
理想の候補者を見つけ出し、その方に響くメッセージを作成します。一人ひとりの経歴や強みを踏まえた個別アプローチで、返信率と面談率の向上を図ります。
■ エージェント連携
・転職エージェントとの関係構築
・定期的な情報共有と連携強化
外部の転職エージェントと良好な関係を築き、優秀な人材の紹介を受けられる体制を整えます。会社の魅力や求める人材像を的確に伝え、エージェントとの協力体制を強化します。
_広報領域_
■ 企業noteの記事企画・制作
■ 社内インタビュー実施
■ コーポレートブランディングのサポート
会社の魅力や価値観を外部に発信するコンテンツを作成します。社員へのインタビューを通じて生の声を集め、リアルな企業文化を伝える記事を企画・制作します。これにより、会社への理解と共感を深めてもらい、採用活動の質を高めることを目指します。
【習得できるスキル・経験】
このインターンシップでは、以下の3つの実践的スキルが身につきます。
1. 戦略的思考力
・採用市場分析と効果的な施策設計
・ターゲット層へのアプローチ戦略立案
2. 実行力と改善力
・計画から実行、検証、改善までの一連のサイクル体験
・限られた条件下での創意工夫と問題解決
3. 効果的な伝える力
・人を動かす文章作成と情報発信
・論理的かつ魅力的な表現力
【求める人物像】
■ 自走力のある方
・主体的に考え、行動できる方
・必要な情報を自ら集められる方
■ 挑戦を楽しめる方
・スタートアップの成長環境で実務経験を積みたい方
・「まずやってみる」文化に共感いただける方
急成長中の会社だからこそ体験できる、事業拡大の熱量と変化の速さを肌で感じたい方に向いています。
「学生だから」という枠を超えて、実際のビジネスに関わり、自分の貢献が会社の成長につながる喜びを体験できます。
変化を楽しみ、新しい環境での学びに価値を見出せる方にとっては非常に良い環境だと思います。
※専門知識がなくても、意欲と基本的なコミュニケーション能力があれば歓迎します。
※あなたの成長曲線に合わせて段階的に責任範囲を拡大していきます。
伊藤忠商事、ボストンコンサルティンググループ、アクセンチュア、電通、野村ホールディングス、NTTデータ、Salesforce、デロイトトーマツコンサルティング
Facebookでログインされていた方へ