長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
パンタグラフは「DIGITAL FOR THE NEXT-デジタルの力でもっと便利でもっと豊かな未来に-」をミッションに掲げています。
急速に拡大していくデジタル社会の中で、ユーザーのニーズは複雑に多様化しています。
そんなユーザーニーズに応えるため、クライアント企業様は日々努力を重ねています。
とはいえ、社内では解決しないことも多々。
そんなとき、全幅の信頼を置けるコンサルティング企業として、クライアント様と課題解決に向け、全力で協働することで、より便利で豊かな未来を実現していきたいと考えています。
============
▼企業概要
============
「インターネットを通して世界中の人と人、企業と人の想いをつなげる。人々の生活を豊かにし、常に誠実であり続ける。」をミッションに掲げ、WEB戦略コンサルティングを主要事業としているパンタグラフ。
高い技術力と企画力への評価は高く、外資系企業・上場企業・放送局等のWebを活用した戦略・プロモーション・開発等を行っています。
実績のひとつにはフジテレビの"お台場合衆国フォトアルバム"企画制作など大型キャンペーンもあります。
制作実績①:「お台場合衆国2012 ODAIBA LOVE」フォトアルバム制作開発
https://pantograph.co.jp/work/cx-odaibalove/
制作実績②:asics 東京2020オリンピック・パラリンピック特設応援サイト制作開発
https://pantograph.co.jp/work/asics2020/
制作実績③:ローリーズファーム キャンペーンサイト制作
https://pantograph.co.jp/work/lowrysfarm_girlsproject/
制作実績④:ヴィッセル神戸スマートフォンアプリ制作開発
https://pantograph.co.jp/work/vissel-app/
============
▼インターン生が運営する学習系WEBメディア:受験のミカタ
============
インターン生が主導で事業として立ち上げた「受験のミカタ」というメディア。
離島に住む学生や学習塾のない過疎地域に住む学生に”勉強格差をなくす”という想いを持った事業です。
既に月間140万PVと受験生の3人に1人は閲覧(推定)をしているサイト。
勉強・受験に役立つ記事を配信し、スマホでも見やすいイラストを使って解説しています。
インターン生には主にこちらの事業に携わってもらいます。
〇受験生の3人に1人は閲覧「受験のミカタ」
https://juken-mikata.net/
パンタグラフの社風は「穏やかで誠実。かつ仕事は妥協しない」という言葉がぴったり当てはまります。
社員は上層部から一般社員まで、みな穏やかです。
しかし仕事になると妥協はしません。
プロとして、クライアント企業様の期待以上のモノを作り上げるべく、誠実に努力します。
その積み重ねで、多くの企業様から信頼を得て、長いお付き合いをさせていただく結果に繋がっています。
また経営としても、設立当時から継続して13年間黒字を続けており、ベンチャー企業ながら、安定した経営状態であることも特徴であると言えます。
穏やかで安定しながらも、仕事の知見を深められる環境で、みなさんのご入社をお待ちしております。
============
▼仕事内容
============
〇ミッション
「受験のミカタ」の運営となります。記事の企画、記事の執筆、数値分析などインターン生同士で話し合いながら運営をしてもらいます。
〇仕事内容
・記事企画、執筆
・アンケート企画/取得/集計
・SNS運用
・競合調査
・サイト数値集計/分析/レポート作成
・画像作成
〇他にも大手クライアントワークも
上記に加えて実際の大手のクライアントワークに関して、社員のサポートをしてもらうこともあります。
関心ある方であれば、営業同行も可能です。優先順位としてはこちらが高くなりますが、基本は「受験のミカタ」の業務が中心になります。
その他にも会社全体の共有MTG(自由参加型)を定期的に行います。
============
▼組織(配属部署)
============
〇在籍インターン生
6名
〇インターン生の内定先
アクセンチュア、NHK、ディップ、パンタグラフ等
〇インターン生のメンター
青樹(女性)
趣味:サッカー観戦
出身:東京生まれ東京育ち
============
▼募集背景
============
インターン生が主導で事業化をした「受験のミカタ」。
月間140万PVと受験生の3人に1人は閲覧(推定)をしているサイトです。
受験生からの評価は高まりつつあるため、次の展開として考えていることは収益化となります。
その運営を一緒に行うメンバーを2名、募集をします。
当事業には社員はほぼ関わらず、インターン生主体で行うため、まさしく運営メンバーのひとりとして業務を行ってもらうことになります。
編集/ライター職30日目 - 女性の一日