長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
▍MISSION - 果たすべき使命
『仲間と勝ち続ける』
ナハトは、仲間と共に「楽しく誇れるコミュニティ」を作りたいと考えています。
◼️仲間
• 仕事が楽しいかは仲間で決まる
• 仲間に馴れ合いはいらない
• プライベートも仲の良い魅力的な仲間をより多く
◼️成長
• 市場よりも圧倒的な成長をし続ける
• 未来の自分に感謝される成長
• 圧倒的なPDCAとコミュニケーション
◼️勝利
• 収益を上げなければ楽しいも続かない
• 再現性のある真の実力で勝つ
• 自分も仲間も勝たせる
=MISSION STATEMENT=
非上場で自由な組織風土で株価のためではなく
「コミュニティの繁栄」のために仲間、成長、勝利を実現する
▍VISION - ありたい姿
『日本一のマーケティング会社』
企業の柔軟な事業変化が必要な現代においては、
多様な能力を持つ人財の価値が高まると考えられます。
そのため、ナハトはメンバーが“伸ばせる”や”作れる”といった幅広い力を得られるよう、
マーケティング支援や自社プロダクト開発などの事業を運営し、
「どんな時代でも価値を発揮できる人財」の創出を目指しています。
=VISION STATEMENT=
・マーケティング×商品開発×事業運営
・営業で説得ではなく結果で納得させる
・ユーザーと世の中を意図的に動かす
▍VALUE for 2025
■01 すべてをコミットに落とし込め。
思いついたらすぐに最短の納期とコミットを設定。習慣と環境づくりにこだわる。
■02 仕事の意図を語ろう。
仲間と具体的に議論しろ。思考がない成果はまぐれで続かない。
■03 遠慮と保身を捨てよう。
見過ごすな。言いづらいことこそ言え。チームのための尖った議論が本質を生む。
■04 ウザがられるくらい積極的に。
指示待ちは戦力外。気づいたら即動け。うるさいくらいがちょうどいい。
■05 フィードバックは全力で受け取れ。
自分が正しいと思うな。どんな言葉も自責に変えて次に進め。
■06 誰が見ても熱量高くポジティブに。
口角、声色、テンション高く。全員がモブではなく主人公。
▍Brand Promise - クライアントへ掲げる約束
『Profitable Marketing 〜利益に繋げるマーケティング〜』
営業で予算を取ることではなく
事業を伸ばすことこそがマーケティングの本質。
事業運営とマーケティングの垣根を越えて
クライアントの経営を共に考える。
・広告代理事業(インフルエンサー広告、AD広告、リスティング広告、SEO事業 etc)
・広告コンサルタント事業 (キャスティング、動画制作、LTV改善 etc)
・プロダクション事業(クリエイターマネジメント、コンテンツ企画運用 etc)
・Webメディア制作事業 (オウンドメディア制作運用・システム開発 etc)
・D2C事業(商品開発、D2Cコンサルタント etc)
ナハトは、SNS広告とインフルエンサーマーケティングを主軸を中心に事業を行う広告代理店です。
平均年齢26.7歳。若くて活気のある会社です。
裁量を持って様々な事業に携われるため、
ビジネスパーソンとして⼤きく成⻑することができます。
挑戦的なメンバーが多く、失敗よりも挑戦する姿勢を評価する⾵⼟です。
2022年〜2025年、4連続で「ベストベンチャー100」に選出されています。
あなたの応募をお持ちしております。
※「ベストベンチャー100」は、イシン(株)が提供する法⼈向け有料会員制サービスです。エントリーした企業の中から、厳正な審査のもと選出したベンチャー企業100社が「ベストベンチャー100」として紹介されます。
今回インターンの方にお任せするのは、
自社の"Wantedly運用"と” TikTok運用”です!
【主な業務内容】
《Wantedly運用》
・戦略立案
∟ターゲット選定、数値分析、魅力訴求、目標PV決め
・コンテンツ作成
∟募集記事の作成、ストーリーの作成、会社ページの更新
・応援/拡散
∟各SNS媒体への拡散
・スカウト
∟採用したいターゲットへのスカウトメールの送付
《TikTok運用》
・バズるコンテンツの企画/提案
∟TikTok市場リサーチ、トレンドキャッチ
・投稿に応じた準備物のリサーチ/手配・資料作成
・動画編集&撮影アシスタント
・クリエイティブの修正
・分析・レポート作成
Wantedly運用とは、
どんなコピーライティングでユーザーの心は動くのか、
どんなクリエイティブで魅力を訴求すればユーザーの心は動くのかを
徹底的に思考し、記事を作成していく仕事になります。
また記事を出して終わりではなく、
効果を分析し、改善の一手を打つなど、PDCAを回す必要があります。
自分の試行錯誤でどんな変化が起きたのかを掴むことができるので、
仕事の面白みも感じていただけるはずです。
実践を通してナハトのマーケティングノウハウは惜しみなく伝えていくので、
ユーザー心理を正確に掴み取り、ベストなアウトプットができる
マーケティングスキルを磨いていただくことができます。
TIkTok運用では、
「最近、TikTokでこんな動画がバズってる」
「最後まで視聴する動画の構成ってこういう共通点があるな」など、
SNSを活用している時の気づきがこのポジションでは大切になるため、
普段からSNSをよく活用する方にとっては最適なポジションです!