長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
「世界中のデータを繋げることで、ダイレクトに必要な情報にアクセスできる世界を作る。」というパーパスを掲げ、情報検索にイノベーションを起こす会社です。
京都本社の会社で、全体としてはフルリモートの会社ですが新規事業は出社とリモートを組み合わせた働き方をしています。
2023年にシリーズBラウンドを完了し、累計82億円を調達する関西気鋭のスタートアップ企業です。主力事業である「法人営業向け企業情報データベース Musubu」の導入社数は10万社を超え、法人営業の在り方にイノベーションを起こしています。
2024年からはエンタープライズ向けの事業展開に注力しており、SPEEDAやSansan等へデータ提供を行うデータプロバイダー事業やリスクデータ領域への参入など、情報検索にイノベーションを起こす領域を広げています。
累計82億円を調達し、140万件以上の企業情報データベースを製造・保有。現在はこのデータベースを使って、ビジネス領域での検索エンジンの展開を進め、法人営業の業務効率化に特化した「Musubu」を提供しています。Musubuには自社で製造した140万件以上の企業データが搭載されており、営業リスト作成や営業に必要な情報収集を効率的に行うことができます。2023年には、Musubuの累計導入企業数が10万社を突破しました。
今後は企業情報のデータ提供によるターゲティングだけでなく、商談獲得・案件管理・取引先管理・与信管理まで、法人営業の業務プロセスを一貫して支援できるオールインワンサービスの提供を目指していきます。
・お客様に集中する。お客様の課題を解決するものを作る。
・学習と挑戦により変化する。息を吸うように学習し、大胆に挑戦する。
・信頼してオープンにする。全員で考え、全員が自律的に動くチーム。
・当事者意識を持つ。役割や役職にとらわれず、主体的に取り組む。
・目的から始める。なぜやるのか、どう在りたいかから考える。
・事実とデータを元に判断する。データドリブンと現場主義の徹底。
・多様性で突破する。多様な価値観や働き方を認め、集団的知性で解決する。
・全員でプロダクトマネジメント。お客様の課題や売れるものを全員で考える。
・お客様と共創する。お客様と机を並べて作る。
■ メッセージ
生成AI時代の挑戦者へ
生成AIがプロンプト1つでプログラムを組み立てる現代、エンジニアの役割は単なるコーディングを超え、進化し続けています。特に、LLMや最新技術を駆使し、社会に新しい価値を生み出すAIエンジニアは、これからの時代に欠かせない存在です。
もしあなたが、
・ ゼロから新しいものを生み出す試行錯誤にワクワクする
・大学時代に得た経験を、就職で誰にも負けない武器に変えたい
・将来、本気で夢中になれるキャリアを築きたい
・最先端のAI開発をしたい
・新規事業立ち上げを通して実践的な経験を積みたい
・他の学生エンジニアと差をつけたい
と考えているなら、Baseconnectはそんなあなたを心から歓迎します。
BaseconnectのAIエンジニアインターンでは、AI技術を活用した実践的な課題に挑みながら、現実のビジネスの中で価値を生み出す経験ができます。この経験は、急成長するAI業界でのキャリアにおいて、圧倒的な強みになるでしょう。
また、インターンでは単なる技術開発にとどまらず、社会に新たな価値を届けるシステムを構築するプロセスを学ぶことができます。この濃密な経験は、就職活動や将来のキャリア選択において他の候補者との差を生む、決定的な武器となります。
もちろん、簡単な道ではありません。急速に進化するAI分野では、日々新しい技術や手法に挑み、試行錯誤を重ねる必要があります。しかし、その中で得られる「本物のスキル」と「実践力」は、あなたの未来を切り拓く原動力になるはずです。
あなたのアイデアと情熱で、AIを通じて社会に新たな価値を届けませんか?Baseconnectで、未来を創る一歩を踏み出しましょう。あなたの挑戦を心よりお待ちしています!
■ 応募条件
・大学生(原則大学・大学院卒業まで2年以上ある人。経験者はそれ以下の期間でも可。)
・フリーランス・転職中の25歳以下の人
・京都本社に出勤可能な人
・2年以上勤務可能な人
・経験不問(※ 未経験者の方には学習プログラムを用意しています)
■ BootCampプログラムについて
BootCampプログラムとは学習教材と課題がセットになった学習プログラムです。
未経験者の方はまずこちらのBootCampプログラムに取り組んでいただき、その後に課題のご提出をお願いします。
※経験者の方は学習教材に取り組んでいただく必要はありません。課題のみご提出ください。
・学習内容:LLMを使用したアプリケーション開発・データベース・Pythonに関する基礎知識
・所要時間:100〜200時間程度
■ 使用技術
・Python
・機械学習(ディープラーニング・教師あり機械学習など)
・LLM
・自然言語処理
・スクレイピング・データ処理
・アプリケーション開発(Ruby・Rails・データベース)
・インフラ・環境構築
・AWS
■ 取り組んでいただく仕事例
・新規事業のAI開発
・既存サービスのAI活用機能の開発
・社内業務の自動化 など
■ ポジションの魅力
・AIやLLMなど最新の技術を扱っての開発の経験・スキルの獲得することができます。
・短期ではなく長期インターンなので、作業的なお仕事ではなく、実務をお任せします。自分なりにアイデアを考えたり、課題を解決するために試行錯誤したり、自分が主体的に動きながらより本格的な業務に携わることができます。
・また、フルリモートではなく、京都オフィスでの対面でのコミュニケーションを想定しています。分からないことがあっても、すぐ隣に一緒に働くメンバーがいるので、なんでもすぐに相談できて、仕事が進めやすい環境が整っています。
・勤務時間の調整もとても柔軟で、当日の変更、時間の調整、すき間時間での勤務など、気兼ねなく調整することが可能です。
■ 採用フロー
1. エントリー
2. 書類選考
3. 説明会への参加
4. 学習プログラム
5. 選考課題 + 一次面接(社員)
7. 最終面接(CEO)
※プログラミング経験のある方は学習なしで選考課題にチャレンジ可能です
■ 給与
・時給1,300円~(※経験者は時給1,500円~)