長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
Ann株式会社は
mission「人々のキャリアにおける機会を創出し続ける」
vision「誰もがキャリアで人生の充足感を得られる日々を」
を掲げており
これらを実現するためにテクノロジーを通して、HRという情報が複雑化する領域に一人一人に合った価値提供をするためのメディアを運営しています。
キャリアの意思決定をするすべての人に向けて、総合情報ポータルサイトの運営を行なっています。
「人々のキャリアにおける機会を創出し続ける」を理念に様々な就活生向けのサービスを運営しています。
応募されるインターン生の皆さんには、接する就活生が、その学生にしか出来ない仕事を探す手助けや、背中を押してあげる業務をしていただきます。
弊社は一歩踏み出せない人や、不安を持っている人、そんな方を1人でも救える会社を目指しています。
【メディア事業】
①就活タイムズ
新卒就活に特化した、お役立ち情報満載のキャリア情報プラットフォーム
②CareerMine就活
様々な業界情報が詰まった就活対策サイト
Ai診断ツールで就活生にあった企業も見つかる
③年収チェッカー
就活生・転職者のための企業年収比較サイト
④SPI対策問題集
就活生向けの適正検査SPIのWebテスト&テストセンター対策サイト
⑤らくらく履歴書
スマホで簡単に履歴書が作成できるサービス
⑥ES Maker
自分だけのエントリーシートをAIで作成できるサービス
【スマートフォンアプリ事業】
①SPI対策アプリ
就活生向けの適性検査SPIのWebテスト&テストセンター対策アプリ
②面接練習アプリ
新卒の就職活動に特化した面接対策アプリ
③時事問題&一般常識対策アプリ
就活生・転職者向けの時事問題&一般常識問題対策アプリ
④ES添削アプリ
AIアシスタントによるES添削アプリ
⑤CareerMine
価値観を解析し最適なキャリアパスを提示する転職アプリ
マーケティングチームは大きく2つのコースで募集を行っており、社風・風土は異なります。
【プロダクトコース】
プロダクトチームのインターン生は5~10名となっており少数精鋭で10個以上のプロダクトの運用を担当しています。メンバーは頭脳明晰で意欲が高く、伴走するメンターと一緒にプロダクトの成果を追求しています。また、それぞれが勉強したビジネスの知見や、プロダクトグロースにおける社内の仮説検証で学んだことを共有する場もあり、未経験でもお互いに成長できる環境です。
プロダクトマネージャー・WebマーケターについてのAnnのオリジナルスキルマップとインターンの振り返りシートを活用して、インターン生自身のキャリア形成にもメンターが寄り添ってくれる環境があります。
【クリエイティブコース】
クリエイティブチームには5名のマーケターが在籍しており、メルマガ・WEBページ・バナーの作成を行います。自らのアイデアを積極的に試せる環境が整っており、メンバーは皆自走してクリエイティブの仮説検証を行います。他のメンバーが発案・検証したアイデアの共有は週1回のミーティングで行い、自らのクリエイティブに活かすことができます。マーケティングのフレームワークを積極的に取り入れるなど、新しい試みに果敢にチャレンジしている今勢いのあるチームです。
プロダクトのグロースをリードするWEBマーケティング職
弊社は、キャリアの意思決定をする全ての人に向けて、WEBメディアやスマホアプリなどのサービスを運営しています。
本インターンでは、それらのサービスの立ち上げ・グロースにコミットしていただきます。
普通に学生として過ごしていたら経験できないような、貴重なビジネス経験と青春を約束します。
【業務内容】
自社のオウンドメディア・スマートフォンアプリにおける
・マーケティング施策の企画・実行・仮説検証
→ SEO、ASO、LPOなどのWEB・APPマーケティング施策の仮説検証を回します。
・UI/UXデザイン
→ WEBやアプリで表現するUIをデザインします。
・開発ディレクション
→ 仕様の策定を行い、エンジニアチームとコミュニケーションをとりながら施策を実行します。
・KPIマネジメント
→ プロダクトをグロースするためのKPI設計やモニタリングを行います
・データ分析業務・経営数値管理
→ ユーザーのデータを直接取得し、施策の評価やプロダクトの課題抽出を行います。
・プロジェクトマネジメント
→ プロジェクトゴールを達成するための計画を策定し、チームをリードします。
※ 業務は多岐にわたるため、自分の興味・関心に合わせて業務内容を調整することが可能です。詳しくは、面談にてご相談ください。
【注目ポイント】
① マーケティング・エンジニアの双方を経験するマネージャーが育成サポートします。
② 弊社は、これまでに10個以上のプロダクトを立ち上げ、成功や失敗を積み重ねてきました。その過程で蓄積された、プロダクトづくりのノウハウを吸収することができます。
③ 他社のインターンシップでは味わえない大きな裁量を持つことができます。プロダクト・事業上の重要な意思決定を自ら行う場面もあります。そのため、プロダクトを大きくグロースさせることができれば、自らの力で事業を成功させたという自信と実績をつけることができます。