長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
こんにちは!
株式会社キュービックです。
キュービックでは約80名のインターン生が働いています。
様々な大学・学年のインターン生が所属しているため、日々多くの刺激を受けることができます。
まずはカジュアル面談でキュービックで担っていただく業務や会社についての説明をさせていただきます!
不安に感じられていることや、解消したい疑問質問がありましたら、どんなに小さなことでも気軽にお伝えください!
▼キュービックのインターンについてより詳しく
https://cuebic-intern.com/
『インサイトに挑み、ヒトにたしかな前進を。』
私たちの使命。
それは課題解決へのキッカケを創るだけでなく、あらゆるヒトの前向きな一歩へと確実につなげることです。
そのために、ヒトのココロの奥底に眠る「インサイト(深層心理)」をつかむまで深く潜りこみます。
そして、獲得したインサイトに徹底的に寄り添い、ともに適切な答えを導き出します。
私たちキュービックは、インサイトの探求力を最大の強みにさまざまな事業領域へと果敢に挑戦し、 ヒトと社会の可能性をひらいていくことを目指しています。
==ヒト起点のマーケティング×デザインで事業を発展させ、社会に貢献する==
向かい合うべき「ヒト」が誰かを考え、何を求めているのかを具体的にイメージする。
表面的なニーズではなく「インサイト」をつかみ、ユーザーが抱える課題を根本的に解決するチカラ。
これこそが、私たちの培ってきた強みです。
キュービックのインターネットメディア事業のゴールは、「なんとなく役に立った」「面白かった」を超え、その先の「明日が変わるキッカケ」をユーザーに提供することです。
▼インターンメンバーのnoteも発信中です!
https://note.com/cuebic_intern
◆インターネットメディア事業
みつけた!わたしだけのクレジットカード「Creview」
https://creditcard-view.jp/
転職に悩む人の「次の一歩」を応援するサイト「HOP!ナビ」
https://www.hop-job.com/
など、合計10以上のメディアを運用しています。
◆新規事業
経験や賃金、機会の格差をなくし、学生の可能性を伸ばすために、オンラインワークを提供する「キュービックペンシル」
https://cb-pencil.co.jp/
他にも、全国の学生に新たな価値を提供すべく、複数事業を立ち上げ中です!
キュービックでは、「ヒト」に向き合うためにどんな行動をすれば良いのか、といった行動指針になるクレドというものを用意し、大切にしています。クレドの内容としては以下のような行動になります。
・目的意識を持ち、自ら本質的な課題解決のための手段を思考し、実行すること
・価値創造のために、主体的に周りを巻き込みチャレンジすること
・感謝とリスペクトの精神を持ち、仲間と協働して成果に向かうこと
・結果にこだわり、当事者意識を持って課題に向き合うこと
▽自分で決断し、目的にむかって前進することを大切にしています
上司と1対1でミーティングをする機会が多く、あなた自身に向き合ってくれる社員がたくさんいます!
目的を達成すると、会社内で正当に評価されて昇給や表彰のチャンスがあります。
▽失敗を恐れず、積極的にリスクを取った挑戦を歓迎します
インターン生が事業の中核を担うことや、インターン生がマネジメントを行うこともあります。
インターン生の声や活躍で会社を動かすことができる場を提供しています。
▽約80名の学生インターンが強みを活かし、弱みを補い合いながら活躍しています
多様な強みを持ったメンバーから刺激を受けながら、切磋琢磨できる環境です。
インターン生同士の交流も盛んで、仕事に関する情報交換はもちろん、ご飯会やイベントもインターン生主催で盛り上がっています!
キュービックは約130名のインターンが在籍しており、全社の約4割にあたる人数を占めています。
そんな事業達成において大きな影響を持つインターン制度を、一緒に作って頂けるメンバーを募集しています。
キュービックはヒト・ファーストという経営理念を掲げ、良い時も悪い時も、1人1人のメンバーに向き合い続けることを約束しています。
同じ学生の立場から、インターンに向き合い、事業達成を目指していくこと、それを皆さんにお任せします。
◇◇お任せする業務内容◇◇
組織の課題を見つけ、解決へ導く一連の業務をお任せします。
答えのない抽象的なお題に向き合い続け、自身と同じ「学生」のインターン体験を「理想」から描き、どう理想へ近づけていくか考えていただくお仕事です。
理想状態の定義
↓
施策の立案(理想と現状の差分を埋める手段の洗い出し)
↓
選択(制度設計やイベント企画など)
↓
実施
↓
効果検証
↓
その後の改善
以上のお仕事などを多岐に渡って行っていただきますので、抽象的な課題発見解決能力が身に付きます。
具体的には以下のお仕事をお任せします!
★採用
・インターンの採用業務
候補者を集めるための「発信」…募集記事や広報記事の作成、説明会の実施など
候補者を知り、会社を知ってもらうための「対話」…面談・面接
社内各部署との「連携」…チームやメンバーの情報共有
★育成
・インターンの育成業務
インターン体験を向上する施策の「企画・実行」…初期研修制度の設計、コミュニケーション活性化施策の立案など
既存制度の「改善」…1on1制度の改善、初期研修制度の改善
◇◇現役インターンからの生の声◇◇
実際にキュービックで働いているインターンからは、こんな声が上がっています!
・裁量権の大きな仕事を経験でき、仕事を通して社会に価値貢献する実感が得られる
・インターン生が約130名在籍していて、お互いに刺激を受けながら高め合える
・何か課題にぶつかったときや、新たな目標に挑戦するときに、上司の社員に最後まで向き合って貰える
・業務外の時間にも、社内のメンバーとコミュニケーションをとる機会が多く、関係を築きやすい
・インターンが働くための制度が整っており、大学とも両立しやすい
学生インターンのための制度について↓
・柔軟なシフト制度(10時~21時、3時間から出勤OK、曜日固定なし、土日も勤務可、中抜け可)
・隔週で上司と面談(仕事の進捗、キャリア相談、等自由に話せる時間)
・初期指導カリキュラム(WEBの基礎知識、分析ツールの使い方、ビジネスマナー、等)
・インターンキャリアチャレンジ(部署異動の希望を出せる制度)
・等級制度(成長に伴ってステージが上がり、お給料や責任も変わる制度)
※現在は新型コロナウイルスの対策のため、在宅勤務の制度も導入しています
◇◇選考の流れ◇◇
「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリー→面談→人事面接→現場面接→入社決定
選考フローは上記以外にも、皆さんに合わせて柔軟に変えることができるので、お気軽にご相談ください。
それでは、皆さんにお会いできることを楽しみにしております!