第一回Infra Award『育成エクセレント賞』受賞!株式会社SHO-SAN

Infra Award受賞企業インタビュー|メンターシップ優秀賞【株式会社EISHIN】


Infra運営事務局が自信をもってお勧めできるインターン企業を表彰するInfra Award。
今回は第一回Infra Awardで『メンターシップ優秀賞』を受賞した【株式会社EISHIN】にお話をお伺いしました!
  • 企業名:株式会社EISHIN(https://eishin-group.co.jp/
  • 設立年:2020年1月
  • 事業内容:採用CXクラウド、就職支援サービス「GOOD FOR JOB」の運営、採用支援事業(新卒採用・中途採用)、人材紹介事業、クリエイティブ制作事業
  • 所在地:東京都品川区上大崎三丁目14番35号 山手ビル3階B区画
  • 社員数:85名

社員とインターン生の距離が近い。メンターシップ優秀賞を受賞!

メンターシップ優秀賞とは、インターン生へのサポートを通じて成長を後押ししている企業を表彰するもの。

株式会社EISHINでは、社員や役員との距離が近く、いつでも相談しやすい風通しの良い環境が評価されました。

 2025卒:55名、2026卒:39名、2027卒:19名と、多くのインターン生が在籍しており、その一人ひとりにしっかりと目を配るマネジメント体制が整っているのが特徴です。

人数が多い分、サポートの質が下がってしまいそうに見えるかもしれませんが、むしろ「一人ひとりにちゃんと向き合ってくれる」と学生からも評判です。


売上の7割超を生み出すインターン生!?成長環境のリアル

株式会社EISHINのインターン生が取り組むのは、自社サービス「採用CXクラウド」の法人営業。

学生主体のチームで、アポイントの獲得から商談設定まで一通りの営業活動を担当しています。

インターン生の中には、月に120件のアポイントを獲得した“最強インターン生”もいます(笑)。

なんと、会社の売上の約73%をインターン生が担っているんです。もちろん、実力も実績もあるからこそ。NTTデータやCyberAgentなど、有名企業からの内定者も多数在籍しています!

ここまでインターン生が活躍できるのは、日頃のサポート体制が整っているからに他なりません。


副社長との距離ゼロ!?手厚すぎるサポート体制とは

株式会社EISHINの魅力は、制度として整っているだけではなく、学生を本気で応援しようとする文化そのもの。


<副社長の質問会>

毎月4〜6回、副社長との質問会を実施。仕事内容はもちろん、就活やプライベートの悩みまで相談できる、まさに“距離ゼロ”の関係性です。


<表彰式の開催>

毎月、成績優秀者を称える表彰式を実施。日々の努力を正当に評価する場があることで、インターン生のやる気にも火がついています。

表彰式のあとは、インターン生と社員で交流会!ピザを囲んでフラットに話せる、温かい空気感があります。


<人事社員との1on1>

月1回、インターン生と人事社員が1on1で面談。他の人の目を気にせず、本音で相談できる場を用意しているのも、EISHINらしい丁寧さだと感じました。

特に悩みがないときでも、雑談を通して信頼関係を深めています。


意識の高い仲間と、圧倒的に成長したい人へ!

今回お話を伺い、株式会社EISHINは、安心できるサポート体制のもとで“圧倒的成長”を実現できる場所だと感じました。

 EISHINでは、インターン期間中に「自分で立てた目標を達成し、自分との約束を守れること」を大切にしています。

やらされるのではなく、自分で動くことでしか得られない成長がある──そんな環境が整っているのがEISHINです。

成長したい!本気で働いてみたい!という学生は、ぜひ応募してみてください!