Infra Award受賞企業インタビュー|はたらきがい創出賞【株式会社エムニ】
Infra運営事務局が自信をもってお勧めできるインターン企業を表彰するInfra Award。
今回は第一回Infra Awardで『はたらきがい創出賞』を受賞した【株式会社エムニ】にお話しをお伺いしました!

- 企業名:株式会社エムニ( https://mnn.co.jp )
- 設立年:2023年
- 事業内容:AI技術を活用したシステム開発、オーダーメイドAIの開発、セキュアなチャットボットの開発
- 所在地:東京都文京区本郷・京都市左京区
- 従業員数:約90名(内インターン生55名)
スキルマトリクスと満足度調査で一人ひとりに最適な環境を。はたらきがい創出賞を受賞!
はたらきがい創出賞とは、インターン生が意欲的に働ける環境づくりに取り組む企業を表彰するもの。
株式会社エムニは、スキルマトリクスや月次の満足度調査などを活用し、インターン生一人ひとりが安心して挑戦できる環境を整えていることが評価されました。
さらには、インターン生が最前線のAI開発に挑戦できる環境があるそうです。
株式会社エムニのインターンは、ただの“お手伝い”ではありません。
インターン生も実際のクライアント案件に入り、LLMを活用したWeb開発や、音声AI、特許翻訳領域での高精度AIモデルの構築といった、最前線の開発にチャレンジしています。
インターン生でも、実力がつけばテックリードやPMとして活躍してもらっています。
実際、エムニでのインターン経験を経て、有名ITメガベンチャーへの内定をつかんだ学生もいるそう。「AI開発を本気でやりたい人にとって、これ以上ない実践の場です。

リモートもOK、Slackでつながる文化。働きやすさも魅力
エムニでは、リモートワークを基本としており、授業や就活との両立も無理なくできます。
働く時間帯も比較的自由で、学生生活を大事にしながら挑戦できる点も魅力の一つです。
Slackでの「times文化」や、定期的に行われるボードゲーム会など、インターン生と社員の距離がとても近いのも特徴。オープンでフラットな文化が根づいているからこそ、新しく入ったインターン生もすぐに馴染める環境が整っています。
仕組みや制度だけでなく、一人ひとりに寄り添う文化が根付く株式会社エムニでは、素敵な経験ができるはず。
自分らしくAIの最前線で実践したい人におすすめのインターン!
今回、株式会社エムニにお話を伺い、「働く」ってもっと自由で、もっと可能性に満ちていていいんだ、と思わされました。
エムニは、AIに興味があって、実際に社会で使われる技術に触れてみたいという想いを持つ方にぴったりの環境です!完璧なスキルは必要ありません。必要なのは、学ぶ意欲と一歩踏み出す勇気。
私たちは、オーダーメイドAIやセキュアなチャットボットなど、今まさに社会で求められているAIサービスを開発している会社です。ぜひ私たちの仲間として、一緒に未来をつくっていける方をお待ちしています!
成長したい!という学生はぜひ応募してみてください!
入社時には、それぞれの得意・不得意や働き方の希望を丁寧にヒアリングし、スキルや志向性に応じて最適なプロジェクトにアサイン。さらに、定期的な1on1を通じてフィードバックを行い、成長機会の最大化を図っています。
「あなたの声が会社を変える」という想いのもと、任意回答形式の社内フォームも用意。インターン生の意見が実際に制度改善などに活かされる文化が根付いています。