第一回Infra Award『育成エクセレント賞』受賞!株式会社SHO-SAN

第一回Infra Award『育成エクセレンス賞』受賞!株式会社SHO-SAN


Infra運営事務局が自信をもってお勧めできるインターン企業を表彰するInfra Award。【株式会社SHO-SAN】は第一回Infra Awardで『育成エクセレンス賞』を受賞しました。

そんな株式会社SHO-SANに他社にはない「魅力」・この会社のインターンでしか味わえない「強み」を実際に働く社員さんにインタビューしてきました!

  • 企業名: 株式会社SHO-SAN( https://www.sho-san.co.jp/
  • 設立年: 2019年10月
  • 事業内容: 住宅業界特化型マーケティング戦略コンサルティング
  • 本社所在地: 東京都杉並区阿佐谷南1丁目18-6 第7スカイビル201
  • 従業員数: 50名
  • 在籍インターン生数: 80名

徹底した成長環境で【育成エクセレンス賞】を受賞

育成エクセレント賞とは、インターン生に対し重質した育成プログラムを提供した企業を称えるもの。

「キャリアステップ制度」では、インターン生の能力に応じて1~10のグレードに分類し、段階的に成長できる仕組みを整えています。グレードが上がるごとに給与も上昇し、さらに、上位グレードに進むにつれて後輩の育成を担当する機会が与えられます。

最上位のグレード10に到達すると、事業責任者としての挑戦権を得ることができ、単なる業務経験にとどまらず、実践的なマネジメントスキルや経営視点を養うことが可能です。

この制度によって、自身の成長が可視化され、常に高みを目指したいという向上心の強い学生にとって、理想的なキャリア形成の場を提供しています。

他にも、インターン生が働きやすくなるような工夫がされていました。

社員1名につきインターン生10名程度のチームを編成し、チーム内の1~2名のインターン生がリーダーを務めるような「チーム制」をとっています。このような仕組みで行うことで大人数のインターン生を抱えながらも、しっかりと事業運営をすることができています。

インターン組織の運営は、社員ではなく、学生主体となります。インターンリーダーがチームメンバーのインターン生の成長や業務を直接見ており、責任感をもって業務に取り組んでもらえていると思います。

また、リモート環境でも働きやすくするため、「バーチャルオフィス」を導入。毎回会社へ出社する必要がなくなり、インターン生の勤務にも柔軟に対応できるようになりました。インターン生本人のやりたいことを応援する環境を整えることが会社の使命です!

入社したインターン生を育て、様々な経験を提供している株式会社SHO-SAN。

長期インターン生一人ひとりが活躍している職場

育成環境の整備に力を入れている株式会社SHO-SANでは、成長したインターン生が一人ひとり自律してSNSマーケター、広告運用、動画撮影/編集者として活躍しているそうです!

インターン生にはインスタグラムなどのSNS運用、広告運用、動画撮影/編集をお任せしています。どのお仕事も作業ではなく、戦略設計やデータ分析をしながらアカウントごとに異なる課題を自分で考え、実行していくことが求められます。

また、グレードに合わせて、人事・広告運用・動画コンテンツの企画や制作等、本人の希望や適性を見ながら業務の幅を広げていくことも可能です。

グレード制度がしっかりと運用されることにより、長期インターンとして入社したあとにしっかりとキャリアステップが描かれており、一人前のSNSマーケター、広告運用、動画撮影/編集者として成長していくことができるようになっていました!

学生へのメッセージ

インタビューを通じて、株式会社SHO-SANの最大の魅力は、『圧倒的な成長実感』と『組織で切磋琢磨できる環境』にあると強く感じました。

インターンで成果を上げた学生を表彰する社内イベントや、『キャリアステップ制度』を整備することで、自身の努力と成果が正当に評価される仕組みが確立されています。そのため、高い志を持ち、挑戦を続けたいと考える学生には最適な環境です。

さらに、単に結果を求めるのではなく、育成専門チームによる充実したサポート体制が整っているため、未経験の方でも安心して実力を伸ばすことができます。

優秀な仲間とともに高い目標に向かい、圧倒的な成長を遂げたい方は、ぜひ応募してみてください!