就活時における面接などでは、原則スーツとなるものの、企業説明会や選考過程あるいは企業によっては、「服装自由」とか、「私服可」という旨が記載されていることも近時では増加してきました。しかし、この際にどのような服装で参加すればいいものか迷いますよね。

企業は服装について、自己アピールといったものではなく、身につけておくべきマナーに合致しているか、そして企業に対する配慮が適切であるかが見られています。いくら履歴書やエントリーシートに書いてある内容のできがよく、その場の受け答えが適切であろうとも、服装がNGであれば、担当官の心象を悪くしてしまいかねません。

そこで、当記事では、就活時におけるビジネスカジュアルの服装について解説していきます。



ビジネスカジュアルとは?

服装自由であれば、普段着で赴くか、スーツで赴くかで迷うことでしょう。このような場合にはビジネスカジュアルで参加してみてはいかがでしょうか。

ビジネスカジュアルとは、カジュアルとの文言通り私服のような普段着の一種のことを指すものではなく、スーツほど改まらないまでも、清潔感や爽やかさなどを演出できるメリットを有しています。
スーツのほうが無難であると考えられるでしょうが、就活する企業に応じて見解に差異が生じることもよくあることです。服装自由と指定していることに照らせば、日常生活でどのように過ごしているものか、センスなどを伺っている企業も少なくないでしょう。

そのため、本来は企業の有する理念などに照らした上で、スーツかビジネスカジュアルかを選別することが大切なのです。服装自由であるからとはいえ、あまりにもラフな服装で参加することも好ましくありません。あくまでも重要な面接であることを重んじて、参加することを心掛けましょう。

ビジネスカジュアルの基本【男性編】

ビジネスカジュアルでのネクタイは、あまりにも派手なものはそぐいませんが、モノトーンのものに加えて、ストライプやチェックなども相応しいといえます。

ビジネスカジュアルは、ジャケット、それもテーラードジャケットが適切といえます。スーツほど改まった印象がなく、私服としても用いることが可能なのがテーラードジャケットなのです。普段のラフな服装の上から、ジャケット1枚羽織るだけで、社会人としての雰囲気を醸し出せます。よって、どのような服装にするか皆目検討がつかないような際には、ジャケットを選択しておきましょう。

カラーについては、落ち着いた単色を選択すると良いでしょう。迷ったのであれば、ネイビーかグレー、あるいはベージュかブラウンのものが適切です。ブラックについては避けておきましょう。そして、サイズについては自己の体系にそぐわないものは選ばないようにすべきです。企業に赴く前日までには、アイロンを用いるか、クリーニングに出しておくなどしてシワがないようにしておきます。

ジャケットの下には、長袖シャツが適しています。そして、ジャケットから1.5センチほど覗かせておくことがベストです。半袖シャツは袖が出ないために避けなければいけません。それに原則としては、半袖シャツの場合には、ネクタイは着用しません。

他方、カバンについては、トートバッグではなくビジネスバッグが相当となっています。あくまでも全体的な雰囲気を重視するように心掛けましょう。実用面では、書類をもらうこともあるために、この場合に備えて床に置けるタイプのものが適しています。
また、若干フォーマルではあるものの、デザイン性を有する普段からも使えそうなバッグについても、応募企業によっては選択の余地があるといえます。

靴については、革靴が定番として存在するところ、スエードのものも適しているのではないでしょうか。カラーについては、ダークブラウンのものがベストでしょう。そして、ストレートチップのものを選ぶと良いです。靴にはなるべくお金をかけるようにしましょう。

夏場では、ジャケットの着脱の好機について迷うこともあるかと思われます。来場した際にはまだ脱いでいたとしても構いませんが、会場に到着した際、受付の段階までには着用するようにすべきです。

他方、冬季でのコートやマフラーなどについては、受付段階で脱ぐようにしましょう。

通過するエントリーシートの書き方とは!?コツや注意点に関して

ビジネスカジュアルの基本【女性編】


女性であっても、男性同様にあまりにも派手なカラーや柄は避けるべきです。

ジャケットについては、男性同様にジャケットやカーディガンを羽織ることとなります。ワンピースやスカートを着用した場合であっても、特に相性が悪くなるものでもありません。

下については、スカートか、あるいはチノパンが適しています。スカートを選んだ場合には、ジャケットと同系色のものを用いるようにし、統一感を演出すると良いでしょう。これによって、就活生らしさを醸し出せることとなり、人事担当者などを始めとする企業側からも好評を得られることとなります。スカートの丈については、膝までにしておきます。長い場合で膝下が隠れる程度、短くても膝上が適しており、この範囲外であればビジネスカジュアルに適していません。

他方、チノパンであれば、男女問わず用いることが可能です。カラーについてはカーキ色のものを選ぶと、ジャケットにそぐうものとなるばかりか、クールさを醸し出せることにも成功します。このような意味合いで敢えてチノパンを選択することも有用な一手といえるでしょう。

靴については、パンプスが適しています。女性であれば、諸々のカラーを選択したいでしょうが、あくまでも就活ということを意識した上で好みのカラーを採用するようにして下さい。当然ながら、あまりにも華美なカラーはやめておきましょう。自己の好きなカラーを選ぶのではなく、まずは面接を通過することのみを検討しなければなりません。

就活時にNGなビジネスカジュアル




上記でも触れましたが、ブラックをメインとしたものについては、冠婚葬祭の印象が強いために、用いない方向性でいきましょう。

ビジネスカジュアルにはジーンズは適していません。既に社会人となっているのであれば話は別ですが、就活生であれば必ず避けておきましょう。殊に面接であればなおさらのことダメです。人事担当者としても、ある程度のマナーを遵守できないようであれば、入社後もマナーを遵守できないものとしてみなされてしまいかねません。よって、面接に際してはジーンズは避けておきましょう。

Tシャツや短パン、ジャージなどはあまりにもラフ過ぎます。あくまでも就活ということを意識して下さい。
サンダルやアロハシャツ、あるいは性的であったり暴力的なコンテンツ記載のものも当然にNGですからやめましょうね。

女性の場合、高いヒールを選ぶことは避けておきましょう。面接時には明らかに不釣り合いです。就活生には新鮮さが求められてくるところ、ヒールの高いものを履いているだけで、そのような要素が瞬時に薄れてしまいがちになるからです。
さらに、露出の程度が高い服装はしてはいけません。面接というものはオシャレを競う場ではないために、面接という目的を考慮するならば、自ずと露出の高いものは選ばないはずです。

最後に


ビジネスカジュアルについて解説してきましたが、スーツと比べるとその選択の幅が広いようで、難しいと感じた就活生もいるのではないでしょうか。

就活で重要視されることは、エントリーシートや履歴書のみならず、来場した際の服装も該当します。面接時には、話す内容について目がいきがちになるものですが、第一印象こそが面接担当者によっては大きく影響を及ぼしかねないのです。いっそのこと、これから即時に業務に取り掛かれるほどの服装で面接に望むように心掛けてもいいですね。

当記事で解説したポイントを参考にして就活に励みましょう。

LINEでできる長期・有給インターンの無料相談はこちら!