コンサルタントはコンサルとも略すことができるのですが、当記事では、コンサル業界における志望動機の記載方法について解説していきます。
どのような特性の人物がコンサル業界に必要とされているかを把握しておくことによって、より良いエントリーシートを作成できるのです。

ーそもそもコンサルティング業界とは?


志望動機以前にコンサルティング業界について解説していきます。

コンサルティングの職務の内容とは、依頼者が抱えている問題を言語化し得るほどに明確化し、整理することを経て問題解決に至る業務です。そうすると、どのような分野であっても需要があり得るほどで、バリバリ仕事をこなしそう印象がありますよね。
コンサルの語源に照らしても、意見に耳を傾け、ないしは綿密な調査をした上で助言を与えるといった業務と解すことができます。

どのようなコンサルであっても、何らかの問題を抱えている企業から改善策を求められる旨の依頼を受けた後、プロジェクトによって業務を開始していきます。クライアントからどのような依頼を受けるかというと、ある期間までに実現したい事業があるために、どの点に留意すべきかとか、現在ある事業をある期間に至るまで、ここまでの規模に発展させたい旨の依頼が一般的です。

コンサル業界と一言にいっても、実に多様な種別が存在します。まずは戦略コンサル、経営コンサル、IT系コンサル、人事コンサル、財務系コンサルなどといったように実に多岐に渡っています。それぞれの概要を解説していきます。

戦略コンサルとは、経営戦略に係る依頼がメインとなっているコンサルのことです。経営戦略のなかには、M&Aも包括されているために、複数のコンサルタントによって担うことが一般的であることから、どうしてもほかのコンサルと比較して料金が高額になってきます。戦略コンサルの性質に照らせば、後記の経営コンサルや人事、それに財務をも兼ねており、これらの情報を綿密に照合させることを経て、分析や戦略を起案していきます。

経営コンサルでは、経営に係る部分に問題を抱えている企業がメイン顧客となっており、経営全般を担っていることが通常です。

ITコンサルとは、企業の抱える問題をITによって改善していくコンサルのことです。メインとなる業務は、顧客企業に係る業務工程について改善策を考慮するものとなっています。

人事コンサルとは、クライアント企業の有する人事部門に係るコンサルのことを指すもので、巧みな人材の育成ないし採用を促すことにより当該企業を活性化させていくことが主眼となっています。なお、制度自体のみならず、実際に人材を登用する部分に至るまで踏み込んでいくコンサルも存在しているとのことです。

財務系コンサルは、クライアント企業に係る財務状況に応じて改善策を練るというもので、資金繰りの改善や節税などの提案を実施していきます。

コンサルは以上のような態様であるために、外注に依存せずクライアント企業自身が検討したほうが最善の方途を得られるものと考えられもしますが、外部であればこそ、内部から気づき難い点について言及することが容易であることが多々あるのです。そうした意味でも、コンサル業界は注目されています。

ーコンサルティング業界の志望動機の書き方とは 


(1)コンサルティング業界の魅力ややりがいは?

コンサルはオフィス街で顕著なホワイトカラーの代名詞的存在とも捉えてもおかしくはないでしょう。ただ、このような概括的な心象や憧れのみでコンサルを選択することはあまりにもリスクが大きいのですよ。

なぜなら、コンサルは、上記で述べたとおり、いくつかの分野に分かれ、千差万別であることから、一様に一括りにすることは適切でないからなのです。そのほか、コンサルの性質上、依頼者がいて初めて仕事が生じることから、単なる憧れや願望の類では難しいといえるのではないでしょうか。

とはいえ、コンサルならではの魅力ややりがいも大いにあるのです。具体的には、ITコンサルでは、クライアントとなる企業が属する業界内でのポジションや指向性、その趣旨について、実際に当該企業と同程度の知識を獲得し得るほどまでに徹底して身につけるのです。当該企業がどの程度の売上であるか、従業員に係る態様や一社員ごとに担当している業務の量や工程、さらにはその業務が存在する意味などといったように、把握しておくべき事項は相当膨大に存在します。

これらのインプットしておくべき事項は、それぞれのプロジェクトに応じて異なっていることから、否が応でも諸々の業界及び業界をまたいだ共通項を把握することが可能となります。よって、コンサルは相当きつい業務といえますし、自己に合っていなければ到底継続することは困難ともいえます。

次に、自己が提案した解決策によってクライアント企業が問題解決に至ることがコンサルの魅力といえますね。クライアント企業の外側から客観的な目線でもって、コンサルとしての問題解決能力を発揮していき、当該企業にとって改善したほうがよい箇所を教示していき、その手法を言語化ないし明確化していきます。これによって、当該企業が問題解決に至った際には、当該企業から喜ばれることが明らかです。

さらに、コンサルは上記のとおり、職務としては相当ハードなものですから、それなりの給与が得られます。規模の大きなコンサル企業では、平均年収が1000万円以上とされていることからも、一般的な企業と比較して相当収入が大きいのですよ。

(2)志望動機に盛り込むべきポイント
  (なぜコンサル、なぜその企業、コンサルタントになって何がやりたいか、自分の何が活かせるかなど)

コンサル業界における志望動機で盛り込むべきポイントとしては、まずはコンサル業界を熱望していることを強調することが重要です。コンサルは問題解決を図る性質の業務なのですが、単に問題解決が好きな旨を志望動機に記載していたとしても、有効とはいえません。なぜなら、単に問題解決を図ることが好きというのであれば、コンサルのほかにも別の業種でも構わないとみなされるからです。あくまでもコンサルとは、何らかの問題を生じさせているクライアントをサポートすることをメインとする職務です。これを踏まえた上でコンサルを志望していることを明らかにする必要があります。

また、なぜその企業を志望したのかを明確にすべきです。コンサルは就活のなかでも特筆すべきほどに困難な部類に属するものですので、企業に関する人事関係やどのような顧客と取引しているのか、さらにはコンサル自体の態様についても徹底して把握しておく必要が生じてきます。あくまでも企業研究を入念に行った旨を記載しておくべきなのです。

たとえ、自己の能力及び適正が応募先の企業において、どのように活用できるか、またはどのようなコンサルタントに成長したいかを記載していたにせよ、記載自体が概括的であれば、いまいち応募先企業を説得し得るものとはいかないでしょう。コンサルは外資系企業に比肩するほど、合理性や人員の能力を重要視することから、志望動機を起案する際にも、具体的にどのようなことが要求されているかを徹底して記載する必要が生じてきます。

上記でも触れましたが、コンサルは実に多くの分野を包括しています。さらに細分化していけば、医療関係やチェンマネ系などといったものも存在するほどなのです。よって、当初検討すべきなのは、自己がどのような分野を手掛けたいのか、企業がコンサルのどのようなポジションに相当するものかを業界研究や企業研究において入念に調査しておくべきなのです。

また、コンサルの職務内容についても詳細な知識が必要となってきますから、単に問題を抱えアドバイスを求めている企業に教示する旨の認識のみでは不十分であることは明らかです。

コンサルの性質に照らすと、コンサルのアドバイスによって、当該問題が解決に至ったにせよ、その見返りは顧客企業のものとなり得るために、コンサルは表立った職業とはいえないことにも留意しておかなければなりません。よって、社会から脚光を浴びることなく、粛々と業務に邁進していくことを踏まえた上で、志望動機を起案すると良いでしょう。

コンサルの性質に照らせば、志望動機の上では、論理的思考がかなっているか否か、わかりやすく言語化できるかなどといったポイントについて、よくみられている傾向にあります。これはどのようなものでも該当するのですが、コンサルの志望動機においてもまずは結論、その次に根拠を詳細に述べていく手法を当然に用いなければなりません。コンサルに応募する際にもこのようなポイントに留意すべきなのです。

ーまとめ


以上のとおり、コンサルの志望動機を解説してきました。コンサルという職務の性質上、論理的思考が要求されるがために、志望動機の作成は相当困難なものです。実際に発言しようとすることを整理した上で、脳内も整理するようにすれば、ポイントを的確に踏まえた志望動機を起案することが実現できます。

LINEでできる長期・有給インターンの無料相談はこちら!