長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
『リサイクルを通じて社会の仕組みを変える』
当たり前を疑うこと、当たり前から課題を見出すこと
そして、その課題をITの力を駆使して解決しようとしています。
パーツワンは東京都渋谷区代々木にオフィスを構える
総勢25名(社員・IS生)のベンチャー企業です。
創業から計100名以上のインターン生の
採用と育成に注力してきました。
現在も約10名以上のインターン生が活躍しています。
現役インターン生の所属大学
・東京大学3名 ・一橋大学1名
・東京工業大学1名 ・慶應義塾大学2名
・早稲田大学2名 ・東京理科大学3名
・青山学院大学1名 ・立教大学1名
など
「人とクルマの未来を創る会社」
お客様の要望×自動車リサイクルパーツをマッチングさせるサービスです。
当社が提供しているサービスは、不要となった自動車から取り外された自動車部品と新しい価値を見出してくれるお客様をつなげる仕事です。
一度は不要となった車ですが、部品として単体で見ると商品価値があり、その存在はあまり知られてはいません。
「勇気とアイデアで新たな価値観を創造する」
このビジョンをベースに人が集まり、行動します。
伝統ある自動車流通業界に新しい流れを創り出すオンリー・ワンを突き進む会社です。
将来的にはCO2削減、地球環境に貢献することを目指し、日本文化の一つである「もったいない文化」を海外へ発信し持続可能な社会実現に向けて事業拡大を狙います。
現在拡大フェーズに入ったため積極的に人材採用を行っています。
パーツワンは社員数25名のベンチャー企業です。
人数が少ないからこそ、社員同士の関係性や、
仲間想いの人間性を大切にしています。
Instagramも運用しているので、
ぜひ会社の雰囲気を覗きに来てください!
アカウント:saiyo_partsone
https://www.instagram.com/saiyo_partsone/
■現役インターン生「青木直哉」が語る パーツワンを選んだ理由
「他の会社とは違う」自分の直感を信じて動き始めました。小さい頃から大切にしている「思い立ったらすぐ行動!」という信念に基づいて生きてきました。社会人として働く前に自分のスキルアップやビジネスを通して何かをやり遂げたいと考えていた自分は、本気で取り組めるインターンシップを探していました。意気込んで多数のサイトを見ても、どれも似たものばかり。ピンと来ない。しかしパーツワンのメッセージだけは違いました。独自性のある言葉で自分の心に響いてくる。「これは直接会って話を聞くしかない」、履歴書を持参しアポなしで訪問したのは一点の曇りもない秋晴れと言うにふさわしい土曜日の午後でした。出迎えてくれたのは、たまたま会社にいた長倉社長でした。「行動力のある人は好きだよ」長倉社長の言葉で面接がスタートし、自分を理解してもらおうとアメリカ留学でビジネスの面白さを知ったエピソードを語りました。後に「なぜ採用されたのか?」と社長に聞いたところ「アメリカへの留学は英語スキルを身につけるために行ったわけではありません。異なる環境でも自分らしさを発揮できるか試すため、そして経営学を学びビジネス感覚を磨くためです」と熱く語った言葉の中から「本質を見抜く視点を持っている」と評価されパーツワンの一員としてインターンシップが始まりました。
■パーツワンらしい雰囲気・文化
パーツワンが大切にしているものは「自分らしさを追求した個性と人間性の良さ」です。メンバーそれぞれが自分の色を持ち、他の誰かとは違うオリジナリティに溢れた一人のビジネスパーソンとして積極的に意見を発信していく文化があります。意見が衝突することもありますが、「私とは違う視点を持った意見」と受け入れ、議論を深めることによって新しい価値を探すというスタンスには驚きと発見がありました。自分がイメージしていたトップダウン型ではなく、一人一人の個性を活かし戦力化するパーツワン流の経営方針が浸透しておりメンバーの活性化、各個人の成長スピードの速さに繋がっているのだと確信しました。
パーツワンの一員となり最も衝撃的だったのは経営戦略などの重要なミーティングにも参加できることです。オープンな社風はミーティングや会議でもインターン生に発言する機会があり、社員、インターン生分け隔てなく良い意見はストレートに採用されるのでやりがいがあります。
また、社会人として活躍していくために必要な人間性・マインドを磨いていく育成方針があります。「社会で活躍できる自分」、「社会で必要とされる自分」を追求し自分と向き合い仕事をすることは自分の成長にとって大きな糧となると実感しています。
■成果を残そうとする意識が自己成長へ
パーツワンで働く先輩方は若く、仕事に直向きです。自分とも年齢差はほとんどなく身近な存在です。プロ意識の高い先輩方の取り組む姿勢を見て、自分も負けないように結果を出そうという思いが芽生えます。インターン生だからといって言われたことだけをするようでは時間の無駄です。今やっている業務に何か新しい付加価値をつけることができないか、生産性を上げることはできないかを常に考え、インターン生でありながら社内で一番を目指しています。PDCAを回し続け、成果を残そうとする意識が成長に繋がるのです。もちろん結果を出すことは重要ですが、まずは成果を残すためのプロセスをしっかりと整えることが先決です。パーツワンでは成果を残すための手順が徹底しており、準備、報告、連絡、相談、実行とプロセスをきちんと共有することで周囲に認められる成果を上げることができます。それらを繰り返すことで先輩社員から信頼され、結果として自分の仕事領域を広げることができるのです。「成果の報酬は仕事」パーツワンで知った言葉です。新しい仕事にチャレンジできる環境が自分の成長意欲を高め、向上心のある仲間の挑戦心を高めます。
■経理ときどき人事
担当する経理部門は会社の根幹ともい言える大事な部署です。女性の上司、男性先輩社員に挟まれ納品書・請求書の管理、日時・月次集計等の業務を行い、数字に間違いがないか確認し、違っている場合は仮説を立てて検証していきます。数字は人が作ったもの。誰がどのような考えを持って目の前の数字を出してきたのかを深く探り、数字を作った人の思考回路をたどり数字の根拠を追求します。
作業的な仕事の経験を増やすより、クリエイティブな思考で数字を追求する。これがパーツワン流です。また、パーツワンの経営課題である人財採用戦略を再構築をする必要があると感じ、自ら手を上げて採用戦略について取り組み始めました。シンクタンクなどが発表している採用データを元に資料を作成し社長に提案書を提出したところ、「価値ある資料」と評価をいただきリクルーターとしての役割もいただきました。今では採用面接の場に同席しベンチャー企業ならではの仕事領域の広さと深さを味わっています。
主軸は経理の仕事ですが、積極的に課題を見つけたり改善提案書にまとめたりすることによって、社内での新たな仕事を開拓していくことができます。仕事量が増えるのは大変ですが、自分のためになると思うとワクワクがとまりません。
■これからのインターン生に何を期待するか
私たちが募集しているのは長期インターンです。短期インターンは就職活動を通した会社説明会としての色が強いですが、長期インターンは自己鍛錬の場です。また、給与も発生するので会社に貢献するためにどうすべきなのかを考えて実行しなければなりません。長期インターンは学生から社会人になるための大切な一歩です。アルバイトも社会人になる前にやっておくと良い経験になると思いますが、定義による違いはありますが基本的にアルバイトの目的はお小遣い稼ぎです。そこからワンステップ上にあるのがインターンシップです。
パーツワンの長期インターンシップは成果が求められます。大学生に合わせたインターンシップではなく、社会人としての意識が求められるインターンシップです。ビジネスの現場で戦力として働くことを通じ、会社で働くやりがいや厳しさを学生のうちから知ることができます。
どうしたら業務効率を上げ生産性の高い仕事をすることができるか、どうしたら会社へ貢献することができるかを考え、自分自身と向き合う良い機会になると思います。
就職市場では「長期インターンをしないと有名企業の面接に通らない」などと言っている人がいますが、そんなことはないと思います。長期インターンをしていても問題意識を持って働かなければ意味がないのです。何のためにインターンをして、それを通じてどうなりたいのかをしっかりイメージする必要があります。
私達が求めるのは自分の言葉で伝えることのできる人。だから皆、独特の表現やオリジナリティーに溢れた意見をぶつけてきます。
一般の会社では「扱いにくいタイプ」に属するのかもしれない。でも、全員が「扱いにくいほど個性ある集団」になると様々な化学反応が起きて独自の視点を持った会社になります。これこそがパーツワンらしさであり、パーツワンの強みとなります。
パーツワンは全員が主役。監督、演出、脚本、主役、自分。自分の人生を主役で生きたい人。「お前変わっているな!」これがパーツワンで一番の褒め言葉です。
その他職64日目 - 男性の一日