
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
「会計・税務はAIにとって代わられる職業なのか?」
こうした議論を数年前から聞くことが多くなりました。確かにここ数年でクラウド会計は進化しこの領域での効率化を促進するSaaSも多く出てきて、徐々に業界自体のDXが進んできています。テクノロジーによるサービスを除いた、世界の会計・税務サービスの市場規模をご存知でしょうか。2022年で約60兆円で、CAGR4.2%で成長しています (IBIS World調べ)
こうした市場の成長の背景には、新興国の人口増加に支えられている側面もあると思いますが、それに加え、従来の業務と並行して付加価値を創出する業務を提供する専門家の存在があると考えています。
我々は、専門家に求められる役割が徐々に変わってきていると考え、自動化可能な業務のDXが進行する一方、人が調整・判断する業務の多様化・高度化が求められているという仮説を持っています。
会計・税務の知見を必要な人に、テクノロジーの力で全世界に届けたい。そうした思いで様々なプロダクト・サービスを提供し、課題解決をしていきたいと考えています。
これまでHuberitusは、会計税務の領域においてプロダクトを開発し展開する一方で、コンサルティングサービスの提供も通じて会社の立ち上げを乗り切ってきました。
今後は下記事業を通じて、プロダクト/サービス両面での成長を目指しています。
1. プロダクト事業(会計税務君)
2. コンサルティング事業
3. フリーコンサル/士業の案件仲介事業
創業者が公認会計士/税理士+海外MBA卒であり、会計税務領域における生成AIのスタートアップ企業です。
個別具体的な背景/前提を必要としない質問にはAIが回答、それ以外のヒトの思考が必要な質問は会計士/税理士に相談可能なプラットフォームを提供予定です。現在、シードでの資金調達を行いプロダクト開発してこれから展開するところです。2022年10月に事業開始し、受託コンサルティングで売上を立てながら、プロダクト開発を進めています。
まだ、社長+業務委託3名の小さな組織なので、自分で考え実行する気概があれば、何でも挑戦できる環境があります。
下記に限らず、サービスのPMFに向けて必要な事があれば、提案頂きたいと思います!
1. マーケティング戦略の策定と実行
競合分析、市場トレンドの調査を通じて、ターゲット顧客を特定。
企業のビジョンに沿ったマーケティング戦略の策定。
戦略に基づく具体的なアクションプランの作成と実行。
2. デジタル広告の出稿と運用
Google AdWords、Facebook Ads、Instagram Adsなどのプラットフォームを利用した広告キャンペーンの企画と実施。
広告のパフォーマンス分析とROI(投資収益率)の最適化。
ターゲットオーディエンスへの効果的なメッセージングとクリエイティブの開発。
3. ランディングページ(LP)の作成
顧客のニーズを反映した魅力的なランディングページのデザインとコンテンツ作成。
ユーザーエクスペリエンス(UX)の最適化に重点を置いたLPの改善。
コンバージョン率の向上を目指したA/Bテストの実施。
4. ソーシャルメディア運用
企業のブランドイメージを高めるSNSコンテンツの企画と制作。
フォロワーとのエンゲージメントを促進するキャンペーンの実施。
SNSプラットフォーム上でのトレンドと顧客フィードバックのモニタリング。
5. 新領域の開拓
最新のマーケティング技術やトレンドに関する研究。
革新的なマーケティング手法の提案。
新しい戦略やツールの実験と評価。