
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
私たちNOWALLは、「カーボンニュートラルを切り口に、優しい経済社会の実現を加速させる」というミッションのもと、サステナブルな未来に向けた革新的なソリューションを生み出し続けるベンチャー企業です。太陽光発電やカーボンクレジット、GX(グリーントランスフォーメーション)に紐づく事業を通じて、環境市場における新たな価値創造に挑戦しています。
◼︎ VISION|目指す世界
『10兆円規模の市場に直接影響を与える環境マーケットリーダーとなり、21世紀で最も魅力的な企業として名を残す』
世界の環境市場は300兆円超。その中で、私たちは「環境市場のサイバーエージェント」のような存在を目指し、革新的なビジネスモデルで社会課題の解決に挑みます。
◼︎経営理念|私たちの価値観
『顧客とサステナビリティとの自利利他な関係を生み出すことに、地球上で最も熱心な集団である』
私たちは、環境課題の解決が「経済合理性」と両立できる世界を創り上げることを信じています。
◼︎NOWALLの挑戦|事業内容
NOWALLは、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギー導入のワンストップ支援を提供し、住宅や企業の脱炭素化を推進。さらに削減されたCO2をカーボンクレジット化し、新たな価値を創出するビジネスモデルを展開しています。
エネルギーGX事業:住宅・企業向けにソーラーパネルの設計・施工・運用をワンストップで提供
食品GX事業:自社で研究所を持ちながら牛肉やミルク由来のCO2排出量を削減するソリューションを研究・開発
カーボンクレジット事業:CO2削減量をクレジット化し、企業のカーボンニュートラル戦略を支援
◼︎メディア掲載実績
当社の取り組みは、メディアでも注目されています。
・テレビ東京「全力イノベーターズ~SDGsに挑むZ世代~」
└番組動画:https://www.youtube.com/watch?v=skh4vrECUm0
NOWALLが進めるカーボンクレジットの取り組みが紹介されました!太陽光パネルの設置によるCO2削減を「環境貢献ポイント」として可視化し、企業が参加できる新たなビジネスを創出しています。
・日経イベントでの登壇
└ 登壇の詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000147127.html
持続可能な社会に向けた最新のGXトレンドや、企業がカーボンニュートラルを実現するための戦略について代表の羽根岡が講演しました。
NOWALLは、環境と経済の未来を切り拓くリーディングカンパニーとして、さらなる挑戦を続けます。
「あなたも、世界を変える一歩を。」
私たちと共に、未来を創る仲間を募集しています!
〜①住宅向けの温室効果ガス削減事業〜
日本において住宅は、実は温室効果ガスが最も多く排出されている部門です。
そのソリューションとして太陽光パネルを提供しており、ユーザーは環境に優しい生活を選択しながら同時に経済メリットも取ることが可能です。
しかし現状、市場はそのポテンシャルを最大限発揮できていない状況です。
理由はシンプルで、一般消費者と販売者との間に『情報の非対称性』という課題があるからだと我々は考えています。
この課題に対して弊社は、SNS広告やWebメディアなど、Webマーケティングの力によって市場に貢献していきたいと考えています。
〜②カーボンクレジット事業〜
カーボンニュートラルの実現に向けて、メタンの排出削減を進めるべく、メタンクレジットの発行を支援しています。
既存のプロダクトより、即効性のあるプロセスを備えた仕様でクレジットの容易な流通を目指すことに注力しています。
■成長意欲・熱量が非常に高い組織
NOWALLは現在6期目で40人ほどのベンチャーのため、「圧倒的に成長したい」「裁量権を大きく持ちたい」など、上昇志向を強く持った人がたくさん入社してきています。
■優秀なメンバー
代表:連続起業家。学生時代にも起業しており、会社を事業譲渡後NOWALLを創業
マーケティング事業部 責任者:ベンチャーで部門責任者を担当。上場も経験
CS事業部 責任者:元コンサル会社創業・経営。教育業界でマネージャーとして20名ほどのマネジメントも経験
その他:大企業社長経験のある経営顧問など
■抜擢人事
大きな裁量を早期で渡すことが多い会社。半年でチームリーダーに昇格、教育担当に就任など、意欲的な方にはどんどんとチャンスが回ってくる会社です。
■距離が近い
代表を含めメンバー同士の距離が近く、コミュニケーションを取ることが多いのがNOWALLの大きな特徴の一つです。
毎日出社メンバーでランチに行くなど、メンバー同士も仲良く、そしてメリハリをつけて仕事に臨んでいます!
■募集背景
現在新規事業として手がけている「カーボンクレジット」の事業は、代表羽根岡とCTO梶原、インターン生の体制で行なっています。その中でプロダクトの開発や大手企業、海外団体とのやりとりも活発に行われており、一層事業グロースに向けて広報PRを強化したいフェーズに入っております。
その中でカーボンクレジットに関する広報メディアを立ち上げることにし、そのメディアの運営を行なっていただくインターン生を募集いたします。
------------------------------------------------------------------------------------
〜こんな人たちと働きます〜
代表:連続起業家
CTO:大学飛び級入学/世界ロボットコンテスト7位
------------------------------------------------------------------------------------
■業務内容(超実践型のインターン)
##事業開発室でのインターン
・カーボンクレジットに関する市場調査・分析(海外情報までアクセス)
・カーボンクレジットのプロダクト営業提案内容作成/営業資料作成(代表・CTOとすり合わせ)
・代表・CTOのアシスタント業務
##広報ポジション立ち上げのインターン
・PR・ブランディング戦略推進のための広報企画(代表・CTOとすり合わせ)
・広報企画のための記事執筆(PR TIMES掲載用のリリース記事/HPに記載の記事制作など)
■このインターンで働くメリット
・上場を本気で目指す経営者/CTOと超実務的な事業立ち上げに携わることができる
・事業成長に貢献するための広報PRを経験することができる
・ビジネスをする上で必要不可欠な、市場・事業理解力を高めていくことができる
・急成長するスタートアップの経営者・CTOの仕事のスタンスを盗むことができる
・情報収集力・情報編集力・資料作成能力が養われる
・会社の中で新しく注力することになったポジションの立ち上げに携わることができる(裁量が圧倒的に大きい)
■こんな学生におすすめ
・将来起業したい・役員になりたい方/社会人に出てから飛躍的に活躍したい方
・環境市場に興味関心のある方
・英語力を活かしたい方/文章力を活かしたい方
・就活に圧倒的に有利な経験を積みたい方
・広報・PR・ブランディングに興味のある方
■このインターンの卒業生(23卒学生)
卒業後の進路:伊藤忠商事
■インターン生
慶應義塾大学1年生、中央大学2年生
NTTアノードエナジー、伊藤忠商事