
長期インターンで受け入れた学生に対して、
インターン期間中の実績評価を実施した割合です。
【「圧巻の人財」を目指す—JBAのミッション】
私たちJBAは大手企業に特化したブランドコンサルティング会社です。
「圧巻の人財となり、世の中をより良くする」というミッションのもと、
社員一人ひとりが「圧巻の人財」となり、
お客さまや世の中に必要な新しいビジネスを自由に生み出すことが最大の社会貢献だと考えています。
実力をつけ、いろんな会社に就職し、中心人物としてそれぞれのアプローチで世の中をより良くする。
そんな集団を目指しています。
========================================
コンサルティング x クリエイティブの両軸で
「長期的なブランディングパートナー」を目指して
========================================
私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。
500社以上の日本を代表する大手企業が、私たちのお客さまです。
大手上場企業は常に各業界の先頭に立ち、世界に価値を生み出し続けて社会から必要とされ続けています。にもかかわらず、企業の価値は世の中に十分に伝わっていません。
もしも世の中に正しく届けられれば、世界を変えるかもしれない大事な情報が、誰にも知られないままになってしまっています。
そういった企業の「伝える」課題を解決するため、プロモーション・採用広報・IRなど伝える領域は一切限定せず、その企業が持つ真の価値をすべてのステークホルダー(顧客・求職者・株主・地域社会など)へ伝えていく、つまり「領域無制限のブランディング」を実現することが私たちのミッションです!
もっと、
組織の素晴らしさが、誇りをもって働く社員に伝わるように。
製品の他にない価値が、ご利用くださるお客さまに伝わるように。
企業の未来の可能性が、株主や投資家に伝わるように。
圧倒的な業界・組織理解を元にした、ブランディングのためのストーリー構築・企画・デザイン・編集・文章・マーケティング調査・課題発見まで、一気通貫で支援します。
「学生」か「社員」かは関係ない
JBAの中でよく言われる言葉があります。
それは「いつからプロになるのか?」
「学生」と「社員」とで、何か違いはあるでしょうか。
スポーツ選手には10代でプロとして活躍している選手だっています。
ビジネスの世界も同じ。今からプロとして働いて、経験を積めばいいのです。
このような考えで、JBAでは「社員」か「学生」かは関係なく、仕事をしています。
「学生」でもお客さまの前に立ち商談をこなし、
提案書や企画を一から作成し、
自分で事業やビジネスを立ち上げる。
青天井でどこまでも挑戦できる、日本で唯一のインターンシップです。
【過去採用実績(一部・順不同)】
青山学院大学、大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都市立芸大、駒澤大学、滋賀大学、専修大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京都立大学、同志社大学、広島大学、法政大学、北海道大学、立命館大学 他(五十音順)
日本ビジネスアートには大手企業の広報誌、動画、WEBサイトなどのメディアを通じて“伝える”仕事がたくさんあります。
大手企業の広報物には、何万人という読者がいます。
文章の誤字脱字・英語のスペルミスなど、誤った情報を発信するようなミスは絶対に許されません。
文字や記号などの表記に誤りがないか、ひとつずつ検査し、
完璧な広報物をお客様にご納品するための最後の砦が「校正」の仕事なのです。
責任はありますが、やりがいのある「校正」の仕事を通じて、
大手企業の広報物に関わってみませんか?
社内報事業においては圧倒的な業界・組織理解を元にした、ブランディングのためのストーリー構築・企画・デザイン・編集・文章・マーケティング調査・課題発見まで、一気通貫で支援します。
■具体的な業務内容
・広報誌、動画、WEBサイトなどの校正校閲業務
・企業が発行する広報誌の原稿整理
・簡易的な編集業務
・誌面のタイトルやWebサイトのキャッチコピーを考えるコピーライティング
・誌面のデザイン・編集を作るための事例データベース作成
その他、お客様への電話対応、取材音源からの記事執筆、世の中の情報からの記事執筆など、自身の強みや志向性に応じて挑戦していける環境が整っています!職種に縛られず、これらの仕事にも手を挙げて挑戦し、自分の可能性を広げていってください。
■仕事の魅力
・ミスが許されない社内報制作の最後の砦として、責任のある仕事ができる
・多様な業界の大手上場企業が扱うメディアに関わることができる
・大企業の組織課題、ビジネスモデル、業界動向など学生では知りえない情報を得られる
・日本全国の学生と仕事を通して交流ができ視野が広がる
JBAのインターンのリアルがわかるnoteはこちらから!
https://note.com/jba_intern/n/na1967d06d26f
アクセンチュア、ユーザベース、博報堂、リクルート、日経新聞社、講談社、リンクアンドモチベーション、P&G、BCG、ビジョナル、伊藤忠商事、電通、TBS、ディー・エヌ・エー、野村総合研究所、メルカリ、freee、その他スタートアップ企業多数
日本ビジネスアート株式会社
ライター/ブランディング/編集/企画/デザイナー/マーケティング/クリエイター/メディア
大阪府
日本ビジネスアート株式会社
ライター/ブランディング/編集/企画/デザイナー/マーケティング/クリエイター/メディア
東京都