就職活動においてお礼状は切っても切れないものです。様々な場面で必要となり、書く回数も多いかと思います。
インターンシップに行った際などは必ずと言っていいほど書きます。
しかし、面接などに行った際はこのお礼状は必要なのでしょうか。お礼状を書くべき場所と書かなくて良い場所があるため、迷う人も多いと思います。そこで今回は面接でのお礼状について紹介します。
→インターンの面接を徹底解説!よく聞かれる質問とその対策とは?
面接の後のお礼状って何?
そもそも面接後のお礼状はどのようなことを書けば良いのでしょうか。
まずは、面接に時間をかけてしてくれたことに感謝を伝えましょう。
面接官の方も自分の業務がありながらその時間を割き、付き合ってくれているわけです。
もちろん、業務の1つではありますが、少なくともあなたに時間を割いてくれたのは事実です。その感謝をしっかり伝えるようにしましょう。
次に面接の中で盛り上がった点や自分にとって学びになった点を伝えると良いでしょう。最後に、その企業の志望度を伝えましょう。
つい、熱く語ってしまうこともあるかもしれませんが、あまりにも熱心に語ってしまうと熱苦しく思われてしまうかもしれないため、簡潔に述べるようにしましょう。
またお礼状はメールや手紙で送るのですが、特に形は決まっていません。急いで送りたいのであればメールで、丁寧に書きたいのであれば手書きで送るようにしましょう。もし、面接でのミスを挽回したいのであれば、すぐ届くメールの方が良いかと思います。
→就活で役立つメールマナーとは! 好印象を与えるためのポイント【メール例つき】
お礼状って本当に必要なの?
お礼状は、必ず書かなければいけない、という決まりはありません。送ってくださいなどと言う企業もありませんし、必ず必要と言うわけではありません。むしろ、書いている人は少ないように思います。
ではなぜ書くのかと思う人もいると思います。本来のお礼状の目的は面接を通じて志望意欲が高まった、わざわざ時間をとっていただき、やりとりをすることで自分のやりたいことが整理できたなど感謝の気持ちを伝えるためです。
そのため、お礼状の内容で自己PRなどを行う事はあまりお勧めはしません。あくまで感謝の気持ちを簡単に伝えるものとして控えめに書く位がちょうど良いかと思います。
しかし、面接後のお礼状には少しだけ自分の面接が有利になるという効果もあります。というのも単純に考えたときにお礼状書いた学生と書いてない学生、どちらの印象が良いかと言われたら、もちろん書いた学生の方が印象は良いかと思います。
微々たる差ではありますが、同じような評価を得ている学生とはここで差がつくかと思います。もちろん面接の時点で圧倒的に差がついている学生とは、お礼状を送った送ってないだけの違いで変わる事はありませんが、それでも送っているだけでも印象が変わってくるかと思います。
何より、送ったことで評価が下がる事はありません。いくらお礼状の質が悪くても、評価を下げると言う企業は今まで聞いたことがありません。なのでノーリスクであり、自分にとって不都合が起こる事はないのです。
お礼状を書くときに気を付けたいポイント
お礼状を書くときに気をつけなければいけないことがいくつかあります。まずはお礼状を書くスピードです。お礼状出すタイミングは面接の当日か遅くても翌日には出さなければいけません。
ここで、メールで出すべきか手書きで出すべきか迷う人も多いかと思いますが、できるだけ早く出したいと言う人はメールで書くようにしましょう。
手書きで書くとなった場合は、葉書や封書で送ることになります。その時はボールペンではなく万年筆やインクペンを使い、白の便箋や封筒を使うようにしましょう。
また、内容なども気をつけなければいけません。書く内容はそこまで深くなくてよく、時間を割いてくれたこと、面接の感想、志望度の高さなどを伝えればそれで充分かと思います。
メールでお礼状を送る場合は、しっかりビジネスメールのマナーを守るようにしなければいけません。ビジネスメールは件名を簡潔に相手の企業名を省略しないなど複雑なルールもあるため、しっかりと把握しておく必要があります。
まず、宛先ですが面接官のメールアドレスが最も良いとされています。
直接メールアドレスを教えてもらってる場合や採用窓口として面接官のメールアドレスが載っている場合はそちらを使うようにしましょう。
もし、面接官のメールアドレスを知らない場合はホームページや資料に書かれている採用窓口宛に送るのがベストです。
その際にご面接いただいた、〇〇様にくれぐれもよろしくお伝えくださいと書いておくと良いかと思います。連絡先がわからない場合はメールでのお礼は諦めるようにしましょう。
次に件名ですが、採用担当者が面接官は毎日大量のメールを見ることになります。そのため、1番最初に目に入る件名が判断材料となり、メールを読むかを決める人もいるかと思います。
件名だけで何の用件なのか、送り主は誰なのかわかるようにしましょう。
内容の書き出しで、相手企業の会社名や署名を書くと思いますが、正式名称で書くことに気をつけましょう。面接日程の連絡等で採用担当者等からメールが来ているときはそのメールを確認すると相手企業の正式会社名部署名が記入されています。そこを確認してメールに書くようにしましょう。また自分が学生の場合は大学名や学部名も記載するようにしましょう。
次に文量ですが、ボリュームが多すぎると重たいと感じられてしまい、あまり印象が良くないため文章量は7行くらいに収めましょう。最後に署名ですが、自分の氏名メールアドレス電話番号住所は記載するようにしましょう。メールアドレスや電話番号はいつでも受け答えが出来るようなものを書くようにしましょう。
面接のお礼状の例文
ここで面接のお礼状の例文を書いておきます。
拝啓 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
本日はお忙しいところ、面接の貴重なお時間をいただき、誠に有り難うございました。
本日の面接の中で〇〇様がおっしゃっていた、『◯◯◯◯◯』と言うお話が大変印象に残っております。
顧客を第一に考える貴社の姿勢に憧れを感じ、改めて志望する思いが強くなりました。
取り急ぎお礼を申し上げたく、お便りを差し上げました。
末筆ながら貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
敬具
平成◯◯年◯月◯日
名前
◯◯株式会社 人事採用ご担当 ◯◯◯◯様
まとめ
今回は面接後にお礼状を書くべきかどうかという点について紹介しましたが、決して書かなかった場合マイナスな印象になると言うわけではありませんが、書いた方が良い影響はあるのではないかと思います。
書いて悪い気持ちになる面接官はいないと思いますし、これも就職活動には必要な過程なのではないでしょうか。
もし、面接に不安がある人はこういったことも知識として入れておくと良いかと思います。